COLUMN

コラム

COLUMN

更新作業、社内でやる?外注する?メリット・デメリット比較

2025.08.05

てばくんシリーズ

更新作業、社内でやる?外注する?メリット・デメリット比較

てばくん

なあエンターキーちゃん、うちのサイトの更新って、社内でやったほうがええんか?それとも外に頼んだほうがええんか?

どっちもメリット・デメリットあるんだよ〜。
社内でやるとスピード感があるし、細かい変更もすぐ対応できるのが強みかな。

エンターキーちゃん

かみやさん

ただし社内だと、担当者が変わったときに更新方法が分からなくなることがある。あと、本来の業務の合間にするから、更新が後回しになりがちなんだよね。

あー、あるあるやな!で、外に頼むとどうなるん?

てばくん

エンターキーちゃん

外注すると専門的な目線で作業してくれるから、仕上がりがきれいで安心。
セキュリティ対策とかSEOの基本もちゃんと押さえながら更新できるよ♪

でも、ちょっとした修正にも費用や時間がかかることがあるから、「どこまで自分たちでやるか」「どこから頼むか」を決めておくのが大事。

かみやさん

てばくん

なるほどな〜。社内はスピード重視、外注はクオリティ重視って感じやな!

そうそう!実は、両方のいいとこ取りできる方法もあるんだよ。

エンターキーちゃん

かみやさん

それがSPDのサポートプラン。
定額で更新をまるっとサポートしつつ、必要なときはスピーディーに対応できるから、社内の負担を減らせるんだ。

おお〜!ええとこ取りやん!うちも導入したろまい!

てばくん

更新作業を社内で完結させるか、外注するか、その判断は、会社の体制や担当者のスキルによって異なります。
ただ、社内担当者の退職や異動などで「更新できる人がいなくなった」というトラブルも少なくありません。

SPDのサポートプランなら、日常的な更新から専門的な改善提案まで、両方のメリットを取り入れた運用が可能です。
「更新に時間が取れない」「担当者が変わっても安心できる体制を作りたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。