てばくんとエンターキーちゃんのWeb見直し相談「見えてるのに、押せない!?」
2025.05.20
てばくんシリーズ


てばくん
エンターキーちゃん〜〜!!助けてちょーよぉ〜〜!!
わしが自分で作ったキャンペーンのLP、ボタンが押せんのだわ!見た目は完璧なのに、全然動かん!!
えっ!?ちゃんと見えてるのに、押せないの?
…それ、もしかして“表面だけ”できてるパターンかも?

エンターキーちゃん

てばくん
えっ、ボタンって置いただけじゃダメなの!?色もつけたし、マウス乗せたらカーソルも変わるで、完璧やと思っとったのに…。
ボタンのことで困ってるって聞いたから、ちょっと見せてもらってもいい?

かみやさん

てばくん
かみやさん〜〜!ほんと助けてちょーて!!
うんうん、ありがと。……ふむふむ、なるほど。
見た目はちゃんとボタンに見えるんだけど、リンクの設定がされてないみたいだね。これだと、押しても何も起こらないよ。

かみやさん

エンターキーちゃん
あ〜!たまにあるよね。見た目はバッチリなのに、実は飾りだったってやつ!
そうそう。Webって、見た目だけじゃなくて、ちゃんと“中身の構造”が整ってないと動いてくれないんだよ。
タグが抜けてたり、配置がずれてたりすると、表示されてても「使えない」ことって意外と多くて。

かみやさん

てばくん
うわぁ〜…見た目ばっか気にして、機能まで考えとらんかったがねぇ…。
まぁまぁ、てばくんだけじゃないよ。
最近はノーコードツールとかで見た目を簡単に作れる分、「ちゃんと動くか」は見落とされがちなんだよね。
それに、スマホで見たときにタップしづらいサイズだったり、リンクの範囲が狭すぎたりするのも、よくあるミス。

かみやさん

エンターキーちゃん
たしかに、文字だけのリンクって、指がうまく当たらないときあるよね〜!
うん。
だから「使いやすい」「押しやすい」っていうのも、デザインと同じくらい大事なの。
特にキャンペーンLPや採用ページみたいに、行動してほしい目的があるページなら、そこはしっかり考えて作ってあげたいところだね。

かみやさん

てばくん
うぅ〜…やっぱプロにお願いした方が安心やな…。
そうだね。自分で作るのも楽しいけど、「ちゃんと伝わって、動いて、成果が出る」ページにしたいなら、
構造や導線まで考えてくれるプロに頼むのが近道かもね。
WordPressを使って、自分で更新していけるサイトの構築もできるから、運用のしやすさを重視したい人にもおすすめだよ。
気になるときは、いつでも相談してね。

かみやさん
WebサイトやLPを自作してみたけど、「見えているのに押せない」「スマホでうまく動かない」と感じたことはありませんか?
実は、Web制作では見た目と構造の両立がとても大切です。
見た目がボタンでも、リンク設定がされていなければ“ただの飾り”になってしまいますし、スマホ対応や使いやすさも成果に直結します。
SPDでは、デザイン性はもちろん、構造・導線設計・スマホ対応・ユーザー目線での使いやすさを意識したサイト制作を行っています。
また、WordPressを使ってご自身で更新していけるサイトの構築も可能ですので、運用のしやすさを重視したい方にもおすすめです。
「ちょっと作ってみたけど不安」「成果につながるLPやWebサイトにしたい」
そんなときは、ぜひSPDにご相談ください。
見た目も中身も、“ちゃんと伝わる”サイト、一緒に考えましょう。