COLUMN

コラム

COLUMN

SSLってなに?サイトの信頼に関わる大事な話

2025.07.29

てばくんシリーズ

SSLってなに?サイトの信頼に関わる大事な話

てばくん

なあエンターキーちゃん、サイトのURLって「http」と「https」があるやん?あれって何が違うん?

いいとこ気づいたね〜!「https」になってるのはSSLっていう“通信の安全対策”ができてるサイトなんだよ。
簡単に言うと「このサイトは安全にデータ送受信できます」っていう証明なんだ♪

エンターキーちゃん

てばくん

へぇ〜!でも別になくても見れるし、気にせんでもええんちゃうん?

それがね、SSLがないとサイトの情報が暗号化されないから、悪意ある第三者に盗み見される可能性があるんだ。
問い合わせフォームで入力した名前や電話番号なんかも、危険にさらされることがあるんだよ。

おがわさん

てばくん

うわ、こわっ!じゃあSSLないサイトって、信用なくすんやない?

まさにそれ!最近はブラウザも「安全じゃないサイト」って警告出すから、お客さんが離れちゃうこともあるんだ。

エンターキーちゃん

おがわさん

それにSEO的にも、SSL対応してるサイトのほうが評価されやすいって言われてるよ。

なるほどな〜。安全性も信頼も検索も、ぜーんぶに関係あるってことやな!

てばくん

エンターキーちゃん

そうそう!SSLは今や必須の“サイトの身だしなみ”なんだ♪

ほ〜ん!ほなSSLに対応して、信頼される看板サイトにせなあかんな!

てばくん

SSL対応は、現在のWeb運用において必須のセキュリティ対策です。
未対応のままでは、利用者の不安や離脱を招くだけでなく、検索評価にも影響する可能性があります。

SPDでは、SSL化対応に加え、定期的な更新や保守まで一括でサポートいたします。
安全性と信頼性を兼ね備えたWebサイト運用をご検討の際は、ぜひご相談ください。