COLUMN

コラム

COLUMN

ダイレクトメールって何?

2025.09.23

てばくんシリーズ

ダイレクトメールって何?

てばくん

ねーねー。この前、お客様に手紙で届く広告作ってなかった?

このダイレクトメール(Direct Mail)=DMのことかな?お客様の元に直接郵送されてくる広告物のことだよ。葉書をこの前は作ってたけど、他にもチラシ、リーフレット、パンフレット、カタログの形で郵送するものもあるよ。てばくんも興味あるの?

エンターキーちゃん

てばくん

今どきは、WebサイトやLINEでイベントのお知らせや割引チケットとか発信できるけど、直接届く広告物は特別感があっていいなってちょっと思ったんだわ。

お~!てばくんDMの良さを分かってるね!興味あるなら、詳しく説明しようか。

きとうさん

てばくん

てへ。褒められると照れるがね。そんなに色んな形状があるの知らなかったし、DMのメリットやデメリットも知りたい!

てばくん、照れると体温上がるからか香ばしい美味しそうな匂いが強くなるね~。たまらん。

気を取り直して、DMの種類から説明するね。

きとうさん

DMの種類

葉書:費用が安くて作りやすいが、情報量は少ない

  • 葉書・ポストカード
    • コスト的に安くて作りやすい。開封作業が必要ないので、読みやすい。大きさは様々。コストと情報量を考えて、大きさを選ぶ必要がある。封書に比べると、広告面積が小さいから、情報量は少なくなる。どの情報を載せるのか絞り込む必要がある。
  • 糊圧着葉書
    • 両開きになるので、普通の葉書よりも情報量が多くなる。一度開くと綴じれない構造になっているので、個人情報などプライバシーに関する情報を載せることも可能。封書よりも開封率が高い。

封筒:費用は嵩むが情報量は増える

  • 紙封筒
    • 封筒の中に、チラシやリーフレット、パンフレットなどを入れられるので情報量が多くなる。サイズも定形から大判まで様々ある。サンプルを入れることも可能。個人情報なども封入可能。ただし、コストは高くなる。
  • OPP封筒
    • Oriented Polypropylene(二軸延伸ポリプロピレン)封筒のこと。透明の封筒になるため、封入物が見えて開封率が高くなる。紙の封筒よりも安い。

てばくん

なんだったらこのいい匂いも届けたいわ。透明な封筒いいがね。チラッと見える表紙が美味しそうな食べ物だった時、早く開けたくなるわ。でも、わしの場合はイベントのお知らせとかだで、コンパクトな葉書タイプがいいかもしれん。

そうだね。それなりに費用もかかってくるから自分の目的にあった形状にするのが良いと思うよ。DMのメリットとデメリットも説明するよ。どんな形状のものを誰に何の目的で出したいか決めて考えると良いかも。

きとうさん

DMのメリット・デメリット

DMのメリット

  • お客様に直接届いて、繰り返し見る機会があるため、他の広告物よりも印象付けやすい
  • カタログなどを入れると情報量も豊富になる
  • 購入者や登録者が対象になるため、性別、年齢、地域、商品別に販促を行える
  • 不特定多数に行われる広告物に比べると効果が高い
  • 同封したクーポンなどを使用してもらえると、開封率を知ることができる
  • デザインの自由度が高い
  • お客様にとって特別感がある

DMのデメリット

  • 購入や登録を行った人以外には、送れない
  • 印刷代+送料+人件費が必要になるため、費用が高くなる
  • 制作依頼からお客様の手元に届くまでに時間がかかる
  • お客様の手元に届いた後、開封されない場合もある、開封されたかどうか分からない

エンターキーちゃん

費用もかかる分、費用対効果を考慮して発注しないといけないね。でも受け取った側は特別感あるから、折角なら好きなお店に行こうかな?注文してみようかな?って思いそう。

そうだね。郵送できる時点である程度のリピーターに絞られるし、開封率も高いよ。てばくんもどんなものを作りたいか考えてみたら?

きとうさん

てばくん

常連さんに特別イベントを企画しとるもんで、お知らせと割引券送ろうかな。具体的に必要な料金とか知りたいな。

お!いいよ。一旦休憩したら説明するね。

きとうさん

株式会社SPDでは、Webサイト制作だけでなく、DMの制作も行っています。お客様の目的に合ったDMの形状からデザインまでご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから
https://www.spd-inc.jp/contact