Webサイト(HP)で使用するのに適切な画像の大きさって?
2025.10.28
てばくんシリーズ

てばくん
はぁ~、元に戻れた。どえらいこっちゃ。Webサイトだと、わし綺麗なのになぁ。Webサイトで使用する画像は、どんなことに注意したらいいんかな?
前回説明したように、紙媒体で画像を使用する場合は、画像解像度が300dpi必要だよね。Webサイトで使用する場合は、画像解像度が75dpiあればいいんだけど、それより重要なのは画像の大きさだよ。

やなもとさん

エンターキーちゃん
画像の大きさ?何それ?どこ見れば分かるの?
画像の大きさの見方
下のように操作したら画像の詳細な情報をみることができるよ。

やなもとさん
- 画像の上で右クリック
- プロパティを選択
- 詳細を選択
- 大きさ、幅、高さをチェック


てばくん
ピクセルは、前回に説明してくれたね。確か、映像を構成している最小単位のドットに色情報を加わったものをピクセルって言うんだよね。
大正解!なので、この「幅 1400ピクセル」って言うのは、「横に1400個ピクセルが並んでる」って意味だよ。「高さ 933ピクセル」は「縦に933ピクセルならんでる」ってことだね。

やなもとさん

エンターキーちゃん
どれくらいの大きさがWebサイトで綺麗に表示されるの?
適切な画像の大きさと画面解像度の関係
答えは、幅×高さ=1,920px × 1,080pxだよ。これは、ディスプレイの大きさに関係しているよ。ディスプレイの大きさ(=画面解像度)は画像の大きさと同じようにピクセルで表現するよ。世界のデスクトップ画面解像度ランキングを見るとその理由が分かるよ。

やなもとさん
世界のデスクトップ画面解像度ランキング
- 1,920 × 1,080 19.13 %
- 800 × 600 9.83 %
- 1,536 × 864 7.99 %
- 1,366 × 768 7.41 %
- 1,280 × 1,200 5.66 % 単位:px(2025年9月)
Statcounter GlobalStatsより

てばくん
おお!世界で使用率の高い画面解像度は、やなもとさんが言ってた1,920px × 1,080pxなんだ。しかも、それよりもシェアが低いものは、全部画面解析度が小さい!1,920px × 1,080pxの画面の大きさがあれば全画面で表示しても綺麗な画像で表示されるな!
その通り!スマートフォンやタブレットは基本的にデスクトップよりも小さいからシェア率の高い1,920px × 1,080pxあれば基本的に問題ないよ。

やなもとさん

エンターキーちゃん
基本的にはってことは、何か例外があるの?
画面解像度と表示される画像の関係
そうだね。例えば、4Kになると同じ大きさの画面でも画面解像度が高くなるから表示される画像の大きさが小さくなるので、そこは知っておくといいかな。同じ画面の大きさの画面解像度の違いをマスで表した図が下になるよ。

やなもとさん


てばくん
なるほど。4Kの方がピクセルの大きさが細かくなるから同じサイズの画像を表示させると細かく綺麗に見えるけど画像は小さくなるな。ならもっと大きな画像を常に表示させとけばどのデスクトップでも綺麗に見えるんじゃない?
画像のデータ量と表示の関係
それは、やめた方がいいよ。画像のサイズが大きくなるとその分データ量も重くなるよ。その結果、画面での表示速度が遅くなるよ。

やなもとさん

エンターキーちゃん
それ、一番だめなやつ~!表示が遅いとユーザーが離脱しちゃう!しかもSEOとしての評価も下がる!最悪なやつ~。
さすがエンターキーちゃん、よく分かってる!ユーザーが離脱するようなサイトは作りたくないよね。画像が荒いのも問題だし、重くて表示されるのに時間がかかるのも問題。なので、適切な大きさの画像を用意してサイトを制作するのは大切なんだよ。

やなもとさん

てばくん
それは、大切だがね。紙媒体の画像の大きさとWeb上で使用する画像の大きさがこれでよく分かったわ。どこに注意して画像を選べばいいのか分かったからこれで画像の準備もばっちりできそうだわ。
分かってくれてよかった。何か悩むことがあるならまた相談してね。

やなもとさん



